大宮駅から富士急ハイランドまで高速バスで往復してみました!
往路は西武バス運行バス、復路は富士急行バス運行バスでした。
大宮駅・川越⇔富士急ハイランド・河口湖駅・富士山駅 高速バス 乗車レポート
大宮駅→富士急ハイランド 大宮駅バス乗り場
大宮駅西口10番のりばから乗車します。
大宮駅→富士急ハイランド 乗車場所
西武バス運行車両でした。
大宮駅→富士急ハイランド 高速バス車内(西武バス)
車内は4列シートでした。車内にトイレが付いていました。フリーWI-FIがありました。USB充電やコンセントはありませんでした。
大宮駅→富士急ハイランド 富士急ハイランド 降車場所
富士急ハイランド高速バス乗り場で降車します。私が乗車したときは約15分遅れで富士急ハイランドに到着しました。
富士急ハイランド→大宮駅 富士急ハイランド バス乗り場
富士急ハイランドの高速バス乗り場には、ハイランド高速バス発券所が併設しています。
富士急ハイランド→大宮駅 富士急ハイランド乗車場所
富士急行バス運行車両でした。
富士急ハイランド→大宮駅 高速バス車内(富士急行バス)
車内は4列シートでした。車内にトイレが付いていました。フリーWI-FIがありました。コンセントはありませんでしたが、USB充電がありました。
大宮駅バス降車場所は大宮駅西口10番のりばです。私が乗車したときは約10分早く大宮駅に到着しました。
大宮駅⇔富士急ハイランド 高速バス 感想
富士急ハイランドに行くときに乗車しました。
運行区間は大宮駅・大宮営業所・川越駅・狭山営業所~富士急ハイランド・河口湖・富士山駅です。
運賃は大人/中高生2,600円、小人1,300円です。
座席は全席指定です。予め乗車券類を乗車前までに購入する必要があります。座席数限定で発車オーライネットのWEB割の取り扱いがあります。
途中トイレ休憩はありませんでしたが、車内はトイレが付いているので安心です。
西武バス運行車両、富士急行バス運行車両ともにフリーWI-FIがありました。
乗客は富士急ハイランド利用客がほとんどで、登山利用客が若干名いました。
富士急ハイランドは大宮から電車でアクセスするのは不便なので、高速バスは富士急ハイランドを利用するのに便利な交通手段だと思います。