ミニベロで大阪駅から奈良県の明日香村まで走ってみました。
大阪駅から明日香村までポタリング
大阪駅スタート

南に進路をとり西成区へ

西成区役所

西成区防犯ポスター

大阪に路面電車があってビックリ

布忍神社

松原市民体育館

藤井寺市に入る

多分この一画に昔藤井寺球場があったのかと

柏原市に入る

165号線大阪教育大学前駅の先で自転車通行不可になる

しかたなく27号線に迂回

竹内街道

道の駅 近つ飛鳥の里・太子

たいしくん

奈良県に入る

木戸池公園

大和高田市に入る

橿原市に入る

飛鳥川

サイクリングロード

大阪駅から明日香村までポタリングしてみました。
まずは西成区を社会科見学。西成区役所は想像していたより立派でした。西成区のあの雰囲気は一度感じてみる価値はあるかも。
165号線を走っていると、大阪教育大学前駅の先で自転車通行不可になりました。グーグルマップの徒歩モードで進路になっていたので、自転車を押していけば通行できるのか?大阪教育大学の敷地を通れば自転車通行不可の区間を通過できそうだったのですが、思いっきり『学校関係者以外立ち入り禁止』の看板が・・・。かなり迷ったのですが、結局引き返して27号線を通って迂回しました。
竹内街道は歴史を感じるなかなか味のある道でした。
大阪府と奈良県との県境は峠になっていて、ミニベロではかなり過酷でした・・・。頑張って登ればその後の下り坂で報われます。
大和高田市、橿原市と街中を走りようやく明日香村に入りました。飛鳥川はサイクリングロードにもなっていて気持ちよかったです。
大阪駅から明日香村までの走行距離は約60キロでした。迂回したこともあってちょっと遠回りしてしまいました。
【走行軌跡】



